人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歩こう 一歩づつ

satoyoshia.exblog.jp
ブログトップ

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)

家の近くにお地蔵さんが祀ってあるところがあります。近くとは言え普段ほとんど通ることのない道です。祠が傾いています。祠の横に大きな木があり、その木の根っこが太くなってきて祠を押し上げているのです。そのお地蔵さんをお参りします。かなり遠回りをして行きます。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_1958091.jpg

↑ 地図の○印のところです。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_2022397.jpg

↑ 西の方へ歩きます。南花台へのバイパスが見えてきました。「路肩注意」の看板があります。道路の左側、木の杭を打って板で擁壁を作ってあるのですが杭が傾いてきています。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_20104940.jpg

↑ バイパスの北側の側道を歩きます。町井大橋で石川を渡ります。向こうに見えているのは烏帽子山の西の方です。山の左下に白いものが写っています。よしや峠への道路です。大雨で崩れたところを修理してあります。あの道を上って行きます。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_20225721.jpg

↑ よしや峠への道。子供の頃、よしや峠へ行ったらいかんとよく言われました。山賊が出る、人さらいが出る。どこかへ連れていかれるぞと言われました。森の中を山越えの細い道が通っていたころのことです。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_203246.jpg

↑ よしや峠です。ここから下りです。右に入ると楠ヶ丘の住宅街です。ちょっとそちらへ入って遠回りをします。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_21105217.jpg

↑ 楠ヶ丘の住宅街です。新しい住宅が並んでいます。向こうに烏帽子山が見えます。山の東側に烏帽子形八幡神社があります。2011年8月19日に投稿した神社です。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_21124522.jpg

↑ 坂の途中から見た金剛山、頂上付近が雪で白くなっていました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_21154520.jpg

↑ 烏帽子形八幡神社にお参りして高野街道に出ました。高野街道を北へ少し歩いて左へ曲がります。烏帽子山をぐるっと回ることになります。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_2118209.jpg

↑ 喜多町の住宅街を抜けて石川を渡って栄町に入ります。栄町新橋です。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_21204517.jpg

↑ あぶない階段を上がります。2011年5月1日に投稿した階段です。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_2125491.jpg

↑ 階段を上がって住宅街の中を東の方へ歩くと左へ入る路地があります。写真の電柱の手前です。この道を入ります。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_21312090.jpg

↑ 道の右側は造成中です。左側の大きな木のところにお地蔵さんの祠があります。少し右側に傾いています。こちら側に小さい石の祠があります。なにかの神様ではないでしょうか。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_101667.jpg

↑ お地蔵さんです。土台のコンクリートが持ち上げられたようになっています。祠の中にはお地蔵さんが三樽祀られてありました。お地蔵さんの名前はわかりません。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_10232614.jpg

↑ お地蔵さんの後ろ側にある石の祠です。ブルーシートは何のために掛けてあるのかわかりません。お地蔵さんにお参りしました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (十)_b0212898_10305795.jpg

↑ 帰り道、まっ正面に夕陽。まぶしくて目を上げていられないくらいでした。
by satoyoshiaki | 2013-12-27 10:42 | Comments(0)