人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歩こう 一歩づつ

satoyoshia.exblog.jp
ブログトップ

歩こう  赤峰の水路 -5

前回投稿しました「赤峰の水路-4」の写真のようにお墓の南側の坂道から少し南の方に入ったところからは水路の端が草だらけで歩くのが危険です。そこでもっと南の方に行くと水路が見つかるだろう、そこは歩けるかもわからないと思って旭ヶ丘へ行きました。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14364345.jpg

↑ どの辺りを歩いているのか分かりにくいので地図を持っていきました。地図の矢印は歩いたところです。点線は水路ですが、だいたいこの辺りという図です。外環状線を越えて上原町と書いてあるところの坂を下ります。この坂は「エッカ坂」と言われています。その坂の途中から左、南の方に入ります。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_143833.jpg

↑ エッカ坂への道です。信号を越えるとすぐに下り道です。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_1439112.jpg

↑ ミラーの柱に小さな「汐滝橋」右と書いた札が取り付けてあります。そちらへ入ります。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14402058.jpg

↑ 下を覗くと水路が見えました。下へ降りる道はないか・・と歩きます。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14415982.jpg

↑ ちょっと荒れた道がありました。一般道路ではないようです。下り坂です。そこを入っていきます。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14433062.jpg

↑ 使っていない公共の施設のようなものがあります。門柱の標識は文字が消してあります。その左側を入っていきます。下に水路がありました。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14444510.jpg

↑ 水路の端におりました。下流はすぐにエッカ坂と外環状線に突き当たるようです。上流の方へ歩きます。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_1446434.jpg

↑ 水路の端は比較的歩きやすいです。道とはいえませんが雑草、笹などは刈ってあります。管理者がときどき見て歩くのだとおもいます。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14473999.jpg

↑ ところどころコンクリートの蓋をしたところがあります。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_144937.jpg

↑ こんなところはバランスを取りながらコンクリートの上を歩きます。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14501318.jpg

↑ 物置のような、工場のようなものがありました。その横を通ります。地図に細い道がありますが、そのあたりだと思います。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_14514241.jpg

↑ 先へ進むとちょっと厄介な道です。マダニがいないかなぁ・・。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_15234882.jpg

↑ 階段があります。その下から水が流出ています。階段を上がって直ぐに下ります。この下で水を分岐しているようです。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_15251089.jpg

↑ これは崖下へ流れ落ちている水です。水路は右側の赤いパイプが出てきているところの下です。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_15262269.jpg

↑ 木立の中から出てきました。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_1528620.jpg

↑ ガードレールの右側は旭ヶ丘に行く道です。水路は前方につづいています。
すこし分かりにくいですが箱のようなものが置いてあるところから左に下っている道が汐滝橋へ行く道です。前方の水路を行きます。


歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_15292765.jpg

↑ 水路は鉄板で蓋がしてあります。水路の右側に畑があります。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_15304232.jpg

↑ 橋が架かっています。狭い谷のところです。谷の奥に当初の水路があったのですが、がけ崩れか何かで壊れたので谷を渡したのではないでしょうか。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_15315714.jpg

↑ 水路の橋を渡ります。

歩こう  赤峰の水路 -5_b0212898_153316.jpg

↑ 旭ヶ丘から水管橋に下りる階段のところに来ました。
今日はここまでにします。水管橋を渡って帰りました。
歩いた水路は数百メートルのことですが、これを作る時の苦労がしのばれるところがいろいろあります。次はエッカ坂から下流の方を見に行きます。エッカ坂の下を潜って、外環の下を潜っている水路。これらの道は水路があったところに付けたものです。道路工事には大した苦労はなかったとおもいます。どこを通しているのかを見るのがおもしろいです。
by satoyoshiaki | 2013-03-14 15:41 | Comments(2)
Commented by しろやま at 2013-03-14 19:49 x
 上原水路をたどっておられる様子を拝見して嬉しくなりコメントさせていただきます。
 去年の今頃、西代藩が分かれる前の旧膳所藩領のみを通っている筈の上原水路の位置を確認したくなり、同じ様にあっちこっち覗きながら日野の村中(日野コミュニティセンターの上手)までたどってゆきました。
 その後時間がなく中断しています。

 のちに気づいたのですが、この水路は、河内長野市が発行している地形図1/2,500に明記されています。
 河内長野市立図書館にも国土地理院の地形図と一緒に備え付けられ,閲覧できます。(市役所まちづくり推進室で買えるそうです。)
 ご承知かもしれませんが参考までにお伝えします。

 日野に三つある井堰(川下から「たかぎ井堰」、「高向井堰」、「上原井堰」と日野在住の友人に教えてもらいました。)の内一番奥のこの水路の取水口の写真を見せていただくのを楽しみにしています。

 大変でしょうが、ご健闘をお祈りします。
Commented by ともごん at 2013-03-16 07:31 x
水路!!!管理はやっぱり水道局なんやろね。草刈とかしてあるんやね~~~~!!!狭山池の博物館に昔の分水のこととか展示してあったの、思い出しました。水のありがたさ!!!なんかすごい感あるわあ。マダニは、つるつるした素材にはとりつきにくいみたいよ。足をチェックして、もしついていても、すぐとらないほうがいいそうですよ。ワセリンを上からぬって、窒息させてから、ピンセットでとるそうですが、もしついていたら、自分で取らずに、すぐに病院いくことといってたよ。
足元、頭上、くれぐれも気を付けてね~~~