人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歩こう 一歩づつ

satoyoshia.exblog.jp
ブログトップ

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)

加賀田神社の近くにお地蔵さんが祀ってあります。片添町や三日市町へ歩きに行く時には、お地蔵さんのところを通ることがあります。今まで、立ち止まってお参りしたことはなかったと思います。そのお地蔵さんにお参りしました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_08460050.jpg

↑ 地図の○印のところです。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_08490417.jpg

↑ 喜多町の住宅街を通り抜けて高野街道へでます。夕方ちかい快晴の日でした。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09074270.jpg

↑ 高野街道から見た岩湧山と和泉山脈の山々です。一番高く見えている山が岩湧山です。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09104758.jpg

↑ 高野街道をそれて胸切地蔵尊のよこの道を三日市の方へ歩きます。田植えが始まる田んぼ。このごろ草だらけの田んぼが目立ちます。水をはった田んぼを見るとほっとします。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09150777.jpg

↑ 三日市町の駅の方へ行く平和橋、この橋を渡らずに真直ぐ行きます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09203243.jpg

↑ バス道に出て塩埼橋というバス停のところを左折して塩埼橋を渡ります。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09241400.jpg

バイパスをくぐるトンネルがあります。ここをくぐって・・・


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09273314.jpg

↑ 町工場の間を歩いて行くと・・・


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09314043.jpg

↑ 石垣に突き当たります。左に曲がるとお地蔵さんの祠が見えます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09353460.jpg

↑ お地蔵さんの祠です。扉を開けようとしましたが触ると壊れそうなので格子の隙間からお地蔵さんを見させていただきます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09395749.jpg

↑ 左側、西側の御地蔵さです。前垂れでお顔がわかりません。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09454993.jpg

↑ 右側のお地蔵さん。前垂れでお顔がかくれているようです。お参りをさせて頂きました。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十三)_b0212898_09480998.jpg

↑ 帰り道、貸農園のような畑で枯草を燃やしているようでした。このごろ焚き火を見ることはほとんどありません。焚き火の煙もいいものです。



# by satoyoshiaki | 2014-06-08 10:00 | Comments(0)

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)

数年前、神社詣でをしていた時に川上神社に行きました。201192日に投稿しています。

その時、神社の境内にお地蔵さんが祀ってあったような気がします。行ってみました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_09225201.jpg

↑ 地図の○印のところです。神社の位置はもう少し310号線に近いところかも分かりません。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_09375461.jpg

↑ 鳩の原のバス停のところに車を置いて歩こうと思って出かけたのですが、先客がおりました。川上神社を通り越して少し先の待避所に車を置かせてもらいました。310号線を北へ歩きます。川上簡易局が見えてきました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_09454810.jpg

↑ 川上簡易局です。中に人がいるのかなぁ・・・声を掛ければ奥から人が出てくる・・そんな感じです。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_09501012.jpg

↑ 川上神社への参道です。階段を上がった左側、彌勤寺らしき建物のよこにお地蔵さんが祀ってありました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_09551363.jpg

↑ お地蔵さんが二尊祀ってあります。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_09594839.jpg

↑ 茶川地蔵尊の祠です。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_10080403.jpg

↑ 茶川地蔵尊です。前垂れがたくさん掛けてあります。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_10143321.jpg

↑ 延命地蔵尊の祠です。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_10182343.jpg

↑ 延命地蔵尊です。二尊のお地蔵さんにお参りをさせて頂きました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十二)_b0212898_10254619.jpg

↑ お地蔵さんのところから見た景色。緑がきれいな静かな村です。










# by satoyoshiaki | 2014-06-05 10:31 | Comments(0)

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)

ときどき滝谷不動の方へ歩くことがあります。そのときは河内長野駅の東側の諸越橋を渡って石川の東側を北の方へ歩きます。富田林市との行政界を越える道です。その道の途中に小さなお地蔵さんが祀ってあります。小さいお地蔵さんだなぁと思って見ながら歩いていましたがお参りしたことはありませんでした。そのお地蔵さんにお参りしました。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_20411264.jpg

↑ 地図の○印のところです。あと50mほど北へ歩くと富田林市に入ります。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_14085077.jpg
↑ 河内長野駅前です。高野街道の石標がたっています。ここは西高野街道と中高野街道の合流点だと書いてあります。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_14192585.jpg

↑ 駅の南側の踏切を渡ります。突き当りを左へ。坂を下ります。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_14261176.jpg

↑ 真直ぐ行くと諸越橋へ出るのですが、ちょっと道を変えてこの坂を下ります。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_14384592.jpg

↑ 諸越橋の一つ上流の橋を渡ります。「黄金橋」です。橋を渡って左折です。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_14552836.jpg
↑ 橋を渡って北へ歩きます。諸越橋を渡って北への道に合流します。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_15054551.jpg

↑ 左側の赤い屋根の家のところに小さなお地蔵さんの祠が見えます。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_15100936.jpg

↑ お地蔵さんです。舟形地蔵さん、お顔が少し見えています。破れかかった紙にお地蔵さんの名前が書いてあります・・垂れ下がった紙を持ち上げてみましたが「  冨貴地蔵尊」・・上の字が分かりませんでした。お参りをさせて頂きました。お賽銭箱が壊れていました。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十一)_b0212898_15163187.jpg

↑ 来た道を歩いて東側に入る路地を見ながら帰りました。みんな突き当りです。静かな所に住宅が建っています。




# by satoyoshiaki | 2014-06-02 15:28 | Comments(0)

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)

高野街道沿い河内長野駅から北の方へ300mくらいのところにお地蔵さんが祀ってあります。車はほとんど通りませんが人通りの多いところ。ときどき歩く道ですがお地蔵さんに手を合わせたことはなかったと思います。そのお地蔵さんにお参りさせて頂きました。
歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_09374410.jpg

↑ 地図の○印のところです。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_09412057.jpg

↑ 錦町を東の方へ歩きます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_09462019.jpg

↑ ちょっと脇道にそれてこの狭い道を通ります。先日自転車に乗った人が前から来ました。こんな道でも自転車に乗って来るか。引き返して避けました。「すんません」とその人。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_09515424.jpg

↑ ラブリーホールのところに来ました。ここを東へ。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_09553117.jpg

↑ 310号線を横断します。前に見えているのは消防署・・前消防署です。今は赤峰トンネルの向こう側に移動しましたのでここは空き家です。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_10022011.jpg

↑ 突き当りを右折します。高野街道です。前方右にお地蔵さんの祠が見えてきました。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_10065033.jpg

↑ お地蔵さんの祠です。「福寿地蔵」と書いてあります。



歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_10114649.jpg

↑ 祠の扉が開きませんので格子の間からお地蔵さんを見せて頂きました。小さなお地蔵さんが二尊祀ってあります。お参りをさせて頂きました。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (六十)_b0212898_10213765.jpg

↑ 帰り道、お地蔵さんの横の道を西へ歩きます。「古野区会館」の前を通ります。ここを通るといつも思い出します。戦後昭和2223年ごろ、朝早くここへパンを買いに来たことがあります。早く行かんとなくなるから・・・と親に言われて眠け眼でここまで来て扉が開くのを待っていたことがあります。そのころの会館は木造でした。まだ小さかったなぁ。





# by satoyoshiaki | 2014-05-30 10:30 | Comments(1)

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)

上原町の狭い路地に面してお地蔵さんが祀ってあります。地元の人しか通らないような道の端に祀られています。かなり以前いろんな道歩きをしている時に見つけました。そのお地蔵さんにお参りさせて頂きます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_12024014.jpg

↑ 地図の○印のところです。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_12484773.jpg

↑ 錦町の住宅街の中を西の方へ歩きます。十字路のところに来ました。ここを右折します。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_12545609.jpg

↑ 狭い坂道と上って行きます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13024049.jpg

↑ こんな狭い道でも自転車が来ることがあります。左側の塀の途切れたところを左折します。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13102169.jpg

↑ またこんな狭い路地・・・これを抜けると少し広い道に出ます。そこを左折して西の方へ・・・。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13155902.jpg

↑ この道を歩きます。少し行くと・・


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13212951.jpg

↑ 三叉路のところに来ました。道が二又になっています。左の道は少し狭いです。そちらへ行きます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13315624.jpg

↑ ここを右側へ入ります。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13380254.jpg

↑ 左側にお地蔵さんの祠が見えます。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13443485.jpg

↑ お地蔵さんの祠は後ろのお宅の塀を切り込んだようにして立っています。

歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13514499.jpg

↑ お地蔵さんです。お世話する道具がいろいろ置いてあります。お参りをさせて頂きました。


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_13583953.jpg

↑ 帰り道、この狭い道を通って・・・


歩こう お地蔵さんをお参りしよう (五十九)_b0212898_14053378.jpg

↑ 狭い急坂を下って行きました。




# by satoyoshiaki | 2014-05-27 14:31 | Comments(0)